木曾駒ヶ岳百名山と宝剣岳

2度目です。前回は大雨で山頂の視界0だったので、再度挑戦しました

日  時 2011年7月18日(月) 海の日
天  候 曇り時々はれ 台風が近づいて来ていました
山  名 木曽駒ヶ岳(きそこまがたけ)2956mm 宝剣岳山(ほうけんだけ)2931m
山  域 中央アルプス
歩行時間 5時間10分
アクセス 中央道駒ヶ根IC→菅の台バスセンター(駐車)・バス乗車→しらびそ平(ロープウェイ乗車)→千畳敷

コースTime
場所 所要時間 登り
駐車場(菅の台バスセンター) 8:00
千畳敷標高2612m 0 9:05出発
乗越浄土 60 10:04
中岳 25 10:30
頂上山荘前 15 10:47
木曾駒ヶ岳山頂標高2956m 25 11:10〜11:36
頂上山荘前標高2870m 15 11:50
宝剣山荘前標高2860m 20 12:10
宝剣岳標高2931m 33 12:43
三ノ沢岳分岐 40 13:25
極楽平標高2820m 13 13:38
千畳敷標高2612m 37 14:15〜14:52
駐車場(菅の台バスセンター) 15:30

千畳敷(ホテル前より)カール→乗越浄土→中岳→木曾駒ヶ岳→巻き道→宝剣山荘→宝剣岳→極楽平→ロープウェイ乗り場
駒ヶ根の町より見る宝剣岳 ロープウェイに乗る為にはバスかタクシーだけでしかいけません
菅の台バスセンター駐車場で
500円(前回は400円だった)払い、
車を止め支度をしてバスを待つ。今日は海の日、バスは待ち時間なし
ロープウェイを降りると直ぐに千畳敷カールです 標高が2612mです
宝剣岳伊那前岳が見えます
カールにはたくさんの観光客がいました 駒ヶ岳神社の前を右にカールのお花畑へ 9:05出発 直ぐにキバナノコマノツメ咲いていました
シナノキンバイ ミヤマダイコンソウ? チングルマも盛りです
南アルプスが見えます ウラジロナナカマドの花です。秋には紅葉がキレイです 8:20カールをゆっくり15分ほど歩くとこの警告板があります
ここからは登山道です、
登山に適した装備・技術経験ない方の登山は非常に危険です
と書いてます
8:23八丁坂です。これから暫し、辛い急坂 でも展望は徐々に良くなります お花畑もあり
ハクサンイチゲ イワカガミ ミヤマゼンコ
9:42みんながんばってのぼります 10:05乗越浄土に着きました 右に行けば伊那前岳です
左が宝剣山荘天狗荘です 10:14宝剣山荘の横を通り、コマクサの植草地の前を通り 巻き道分岐を右に中岳方面、左の巻き道は帰りの方が良い
チングルマが岩の間に咲いてます 10:30中岳山頂2925mです
山頂には小さな祠があります
中岳から見る木曽駒ヶ岳と後に御嶽山
オヤマノエンドウは終盤 10:47中岳を下った鞍部にある頂上山荘H2,870m 
ここにテント場あり
イワツメグサを育成していました
頂上山荘前から再び上り始めるとコマクサがぽつぽつ咲いていた
コマクサは大正期に薬草としてほぼ取りつくされたようで、今あるものは植えてあるものだそうです
11:10木曾駒ヶ岳山頂2956m
祠が二つあり
手前は伊那側の駒ヶ岳神社本殿
後は木曽側の駒ヶ岳神社本殿
一等三角点や方位版がある
木曽側の駒ヶ岳神社本殿横から見る北アルプス
25分ほど休憩したが、雲が多くなるばかりなので11:36下山開始
山頂から見る 中岳・宝剣岳 空木岳・三ノ沢岳 下りにみたミヤマシオガマ 帰りは木曾駒ヶ岳を下った鞍部から中岳の巻き道を通ります
巻き道はちょっとだけ危ないところあり
12:10巻き道を中岳分岐に戻り 宝剣山荘の前から、宝剣岳に登る 鎖が随所にあります
イワヒゲが今は盛りと咲いていた 12:47宝剣岳山頂2931m
高さ3mくらいのひときわ大きな一枚岩が突き出している
後が木曾駒ヶ岳
下を除くとロープウェイの駅とホテルが見える
御嶽山が雲の中から顔を出しています 岩の上にはコマウスユキソウがあり ツガザクラも岩の割れ目に生えて、可憐な花を咲かしています
イワベンケイは宝剣岳周辺にたくさん見かけました タカネツメグサ
1:25三ノ沢岳分岐です 通ってきたガレ場の道と宝剣岳 中岳 木曾駒ヶ岳です
ヒメウスユキソウ(コマウスユキソウ)中央アルプス特産で絶滅危惧種です。尾根に咲いていました
ハハコヨモギ(キク科)此花はここと、北岳のみに見られる絶滅危惧種です
13:40極楽平H2820m
ここは空木岳とロープウェイと宝剣岳の分岐です
ここから千畳敷下ります
クロユリがロープウェイへの下りで咲いていました アオノツガザクラも今が盛りです
シナノキンバイ 後ろに咲いているのはミヤマキンポウゲ? 14:15 千畳敷ロープウェイ駅に到着。
ホテルの外まで順番待ちでした。私たちは40分弱待ちました
トップに戻る  山旅に行こう  百名山 前日の常念岳
今回の費用(二人で) 
16日 ガソリン g140で45.29リットル 6341
食材 道中の非常食や7/17の朝食 3445
夕食 お弁当 1575
17日
日曜日
ETC 久御山淀IC〜豊科 (休日割引) 3950
食材 お昼、飲み物、アイスクリーム等 1179
トイレ使用量 常念小屋にて 200
夕食 スーパーにて 3318
宿泊 近くのモーテル泊 9200
18日
海の日
ETC 豊科〜駒ヶ根(休日割引) 1000
バス+ロープウェイ 往復1人3800 7600
木曽駒に咲く花 1050
ガソリン g151円で30.01リットル 4325
入浴 ひとり500円(信州たかもり御大の館) 1000
飲み物 お風呂にて 320
おみやげ 信州たかもり御大の館にて 2100
夕食 サービスエリアで 1330
飲み物 スタバでこーひーチャージ 1000
ETC 飯田〜巨椋IC (休日割引50%) 3050
51983