常念岳百名山

3度目の常念岳登山です。今回は日帰りです

日  時 2011年07月17日〔日〕
天  候 晴れ
山  名 常念岳(じょうねんだけ)2857m
山  域 北アルプス 標高差1597m
歩行時間 登り7時間30分 下り5時間22分
アクセス 名神→中央道→長野道:豊科IC→一の沢登山口駐車場



コースTime
場所 所要時間 登り
一ノ沢P 0 4:25出発
一ノ沢登山事務所 35 4:50〜5:00
山の神 12 5:12
最初の沢渡り 25 5:37〜5:57
大滝のベンチ 33 6:30
烏帽子沢 35 7:05
笠原沢 35 7:40
胸突八丁 50 8:30
最終水場 30 9:00
ベンチ 9:36
常念乗越 60 10:00〜10:25
常念岳 1:45 12:10〜12:27
常念乗越 1:10 13:41〜14:08
ベンチ 14:24
最終水場 35 14:43
胸突八丁 20 15:05
笠原沢 30 15:36
烏帽子沢 30 16:04
大滝のベンチ 25 16:28
山の神 17:08
一ノ沢登山事務所 65 17:21
駐車場 20 17:47

一ノ沢登山道から常念乗越をへて常念岳へ
大阪を19:30に出発駐車場下の空き地に着いたのが1時30分
少し仮眠して4時に起きて、
4:25出発
空き地から2−3分の場所にあるP  道路わきにも路駐がいっぱい
Pより25分ほど歩いた所にある一ノ沢山岳相談所公衆トイレ トイレを済ませ、登山届けを出して、出発5:00
ここは
標高1260m 常念乗越(常念小屋)まで5.7km
登山口0.5kmで山の神 標高1480m 5:12
木の鳥居と石祠があります。
谷の横を通ります。最初の沢で朝食 6:30王滝のベンチ(大滝)標高1610m 水があります
空は真っ青、暑いです 常念岳が見えてきます
日焼け止めクリームを塗ります
7:05烏帽子沢標高1750m登山口より2.8km
一の沢登山口と常念小屋のおおよそ中間の地点
橋を渡り階段を上ります
高度を上げていきます
7:40笠原沢標高1750m 常念小屋まであと2.2k
たくさんの人が休憩してました
笠原沢を過ぎるとたくさんのお花に出会えました
又沢を渡り、沢の横を登ります
オオバミゾホオズキが沢沿いに咲いていました
クルマユリ グンナイフウロはそろそろ終わり カラマツソウ
谷を登ります 谷の横にはハクサンチドリが咲き ニッコウキスゲなどのお花畑
とても珍しいムシトリスミレにも出会いました 花を見ながら登ると 8:30胸突八丁標高2090m
登ってきた谷です ニッコウキスゲ お花畑の横を通り
山は雲がかかって、雪渓が見えます 沢を又渡り たくさんの登山者とすれ違います 最後の水場のある沢
9:00最終水場標高2250m
常念小屋まであと1km ここからの1kmは長いです
9:36ベンチ標高2400m 木立の中にマイズルソウやツマトリソウが咲いていました
9:43第3ベンチ やっと乗越の下のガレ場です 10:26やっと着きました。常念乗越(じょうねんのっこし)標高2460m
登山口より
5時間26分でした。
常念乗越は槍ヶ岳の展望抜群の所 常念小屋があり テンバがある 
トイレ〔チッフがいります゚〕を済ませ、大休憩する
小屋のはさんで横通岳〜大天井岳方面にも
今日これから行く常念岳
乗越10:25出発
歩きにくいガレた道 ゆっくりと高度を上げる〔実はゆっくりしか歩けなかった〕
北アルプスの奥、鷲羽岳・薬師岳
もみえるようになってきました
山頂に近づくと、今日のごほうび クモマスミレがお出迎え
クモマスミはガレた岩場や砂地にはえています
ミヤマダイコンソウも咲いていました
11:56やっと三股登山口の分岐です 山頂はまだ遠いです やっと常念岳山頂です。人がいっぱいです
12:10三度目の常念岳山頂2857m
後は奥穂高 涸沢のカールはまだ真っ白です
槍と穂高がバックです 休みが多ければ蝶ヶ岳にも行きたいです
穂高の後に笠ガ岳も見え、展望抜群の山頂です
三股登山口への道 前常念は雲の中 乗越は雲がでて、この状態になっていました
いざ
下山14:08
ハクサンフウロ
この谷を下ります 花の多い山旅でした 17:20 一ノ沢山岳相談所は すでに店じまいしていました
タクシーが何台も待っていましたが、私たちの後はかなり遅そうでした
年齢や体力を考えずに日帰りしたことを何度も悔やんだ、下山の道中でした。やっぱり常念小屋に止るべきでしたが、あまりの人の多さにちょっと引きました。
前日現地に止って早朝出発なら、体力のある方なら日帰りもOKかなと思います。
でも、花の時期に登りたくさんの花に出会えました。展望もまずまずでした。これで山頂からの富士山が見えたら最高!!この日は豊科ICの近くに泊まり、翌朝 高速で駒ヶ根に移動
  トップに戻る  
山旅に行こう  百名山 次の日は木曾駒ケ岳に登りました

今回の費用(二人で) 
16日 ガソリン g140で45.29リットル 6341
食材 道中の非常食や7/17の朝食 3445
夕食 お弁当 1575
17日
日曜日
ETC 久御山淀IC〜豊科 (休日割引) 3950
食材 お昼、飲み物、アイスクリーム等 1179
トイレ使用量 常念小屋にて 200
夕食 スーパーにて 3318
宿泊 近くのモーテル泊 9200
18日
海の日
ETC 豊科〜駒ヶ根(休日割引) 1000
バス+ロープウェイ 往復1人3800 7600
木曽駒に咲く花 1050
ガソリン g151円で30.01リットル 4325
入浴 ひとり500円(信州たかもり御大の館) 1000
飲み物 お風呂にて 320
おみやげ 2100
夕食 サービスエリアで 1330
飲み物 スタバでこーひーチャージ 1000
ETC 飯田〜巨椋IC (休日割引50%) 3050
51983