日出ヶ岳
日本百名山

日  時 2018年5月22日(火)
天  候 晴れ 山頂風強し(9度)
山  名 日出ヶ岳(ひでがだけ)1694m 一等三角点あり
山  域 奈良県
行動時間 歩行距離:8.2km 行動時間4時間37分 標高差271m
アクセス

自宅4:20出発近畿道、南阪道 樫原からR169にて吉野方向へ、川上村から大台ケ原ドライブウェイにて大台ケ原
自宅より120km




今回のコース

大台ヶ原ビジターセンター標高1572m→シオカラ谷吊り橋
標高1430m→大蛇ー分岐→大蛇ー→大蛇ー分岐→中道分岐→正木ヶ原標高1641m
日出ヶ岳標高1694m大台ヶ原ビジターセンター標高1572m

大台ヶ原ビジターセンター標高1572m 7:30出発
早朝なので駐車場は空いています
トイレ済ませて出発、今日は逆走です

大台ヶ原ビジターセンター標高1572mより34分
 8:04 シオカラ谷1430m
 7:49下ります
ゴヨウツツジ(しろやしお)がさいていました。
赤いツツジも咲いています
8:04 シオカラ谷を渡ります 吊り橋です
シオカラ谷からは登りです


大台ヶ原ビジターセンターより1時間30分
8:50大蛇ー分岐
8:30木々の間から大峰山系の釈迦岳が見えます
 8:30 ツクシシャクナゲが咲いています
今年は遅いようです
8:50大蛇ー分岐
シオカラ谷から47分でした
途中に咲いていたゴヨウツツジ(しろやしお)
この場所が一番咲いていました

大蛇ー分岐より10分
9:06
 大蛇ー

登山道両脇にアケボノツツジがいっぱい咲いていました ツクシシャクナゲも見えます 大台山系の展望抜群
近畿の最高峰弥山・八経ヶ岳が見えます
大台に咲くのつつじ
分岐まで帰りは20分でした

大蛇ー分岐から20分

9:50
中道分岐
9:37大蛇ー分岐から直ぐにある牛石ヶ原1580m 9:39神武天皇が腰かけた石の上に像があります
これは大台教会を作った方が作られたとか。
9:49殆ど平坦な登山道を進むと東屋があり、その先が中道分岐です
ここから正木ヶ原までは登ります

中道分岐から42分
10:32
正木領1680m

10:05正木ヶ原1641m 正木ヶ原から見る正木領 10:27正木領への登り
正木領から21分
10:53〜11:28日出ヶ岳山頂1694m
10:36 正木領から見る日出ヶ岳
階段横はシロヤシオの木ですが、まだツボミ硬し
10:41正木領と日出ヶ岳の鞍部1650mにある展望台
天気が良ければ富士山が見えるが、
今日はすでに雲があって見えない
熊野灘ははっきり見えた
10:45 鞍部からは階段登りです 10:53 ふうふう言いながら山頂です 一等三角点ある山頂は大展望です。
しかし、風が強くて寒かった。温度計を見たら9度でした

日出ヶ岳山頂から40分
12:07大台ヶ原ビジターセンター標高1572m
下りは鞍部から穏やかに下って行きます 登山口には、これから登るツアーの人たちがいっぱいでした


  2016年日出ヶ岳山 2012年日出ヶ岳 2003年日出ヶ岳  

トップに戻る     山旅に行こう  
今回の費用 2人分 
交通費 ガソリンliter142円 23.16リットル 3312
ETC:大東鶴見〜葛城 1210
ETC葛城〜大東鶴見 1210
食費 朝・昼・おやつ 786
下山後アイスクリーム 310
計6828