大野市より見る荒島岳
日  時 2014年07月23日(水)
天  候 晴れ時々曇
山  名 荒島岳(あらしまだけ)1523m  一等三角点あり
山  域 福井県大野市
行動時間  距離11.8m  行動時間7時間10分
アクセス

自宅2:30出発 名神→北陸道 福井IC→大野市 中休(なかやすみ)交差点でR158を右折。蕨生(わらびょう)の中出集落へより中出登山口に WC駐車場あり 自宅より236km


 
中出登山口小荒島岳シャクナゲ平前荒島岳→荒島岳→シャクナゲ平中出登山口
中出登山口下に40台は止まれると思う広い駐車場標高350m
綺麗な水洗トイレあり トイレを済ませて登山届けを出して出発
駐車場にはこんな足水場が。【治足だから下山後足を治す場所?】 駐車場から数分で林道分岐になり、ここまで車で来る
2‐3台は路肩に止められる
6:50出発 標高400m 7:20 林道を30分歩くと林道から登山道になる。
ここが登山口か?標高約570m  けっこう登ってきた
7:24 最初杉の植林の中を登る ここは二又と書いてあったが
何処にも二又になってないけど??
7:43林道に3.4度出会い谷筋を登る 植林からいつの間にか自然林に変わっていた
8:04雨降り展望台標高約850m しかし展望はない
ギボウシがたくさん咲いていた
シモツケソウも咲き始めていました 8:25おおこば展望台標高約930m 
緩やかな道になってきたが展望はない
登山口まで2.5km 荒島岳まで3.3km の標識 ブナの自然林 ひえ畑標高約1070m【昔ひえが生えていたのかな?】
この後”とやのおとし”と呼ばれる中出コース一番の急登があり
小荒島岳分岐(標高1175m)
ここより小荒島岳山頂へは1-2分
9:18 小荒島岳標高1186m 登山口より2時間50分でした。 後に見えるのが荒島岳 
この時点でもう大汗で、あの山頂までと考えると・・・(v・v)
小荒島からシャクナゲ平まではブナ林のなだらかな道 9:47小荒島岳より20分でシャクナゲ平標高1204m 
登山口より3時間

小休憩、今日始めての登山者と出会います。(勝原スキー場から)
ここより山頂までは1.3km 中出まで4.2km古い案内柱あり
9:54シャクナゲ平から少し下ると佐開(さびらき)コース合流点
そこから又少し下る鞍部からの登り返しがこの登山道で一番の難所
もちがかべ です 10:06シャクナゲ平にも1.3kmと書いてあったが、どっちが本当 小荒島岳やシャクナゲ平が見える
前荒島岳標高1415m まだも先があります 最後の辛い登り 見えてきました荒島大権現の祠 山頂です。やった〜ぁぁ
10:58荒島岳山頂1523m
一等三角点あり 登山口より4時間8分でした。あつ〜〜ぅぃ
今日の展望はこのようにほとんど無しでした
ハクサンフウロ くがいそう しもつけ お花がたくさん咲き始めていました。
登り:4時間08分
下り:2時間36分
標高差1123m
距離:11.8km
7月は暑すぎます。
この時期に登るには多量の水分を持参してください。
途中水場無し、トイレなし、小屋なし。

前回2006年には
勝原【かどはら】スキー場から登りましたが、スキー場から
リフト終点までがとてつもなく暑かったのと、ブナ林も急登りだったので、
今回、深田久弥も登ったこのコースは勝原コースに比べ、距離は少し長いが
登りは緩やかで樹林帯の登り。途中小荒島からみる荒島岳の展望も良い
帰り駐車場には車は1台だけで、途中であった20人余りの人は、
勝原コースのようでしたが
私的にはこのコースはお勧めです。
今回の費用 2人分
交通費 ガソリン 1g163円 24.42g 3980
ガソリン 1g173円 10g 1720
ETC寝屋川北IC〜福井IC(早朝割引)
3420
ETC福井IC〜寝屋川北IC
4890
食費  朝・昼 飲み物等 おやつ 1575
計15575
トップに戻る 山旅に行こう  2006年の荒島岳