後山岡山県最高峰

日  時 2013年11月27日水)
天  候 曇のち雨 山頂付近は雪
山  名 後山 うしろやま(1345m)三等三角点あり   駒の尾山:1280m二等三角点あり
山  域 岡山県美作市 兵庫県の県境
行動時間 5時間20分(休憩含む) 距離11km
アクセス

自宅4:25出発→吹田ICより中国道にて 作用IC 国道373→429経由で後山キャンプ場へ
自宅より160km




後山キャンプ場駐車場→船木遊歩道入口710m →駒の尾山・後山分岐1320m→船木山1334m→後山1345m→船木山→P1235m→鍋ヶ谷山1253m→駒の尾山1280m→駒の尾山登山口850m→後山キャンプ場駐車場
集落より見た後山 キャンプ場は車止めありは入れないが、駐車場あり
トイレはキャンプ場(駐車場上)にあり 登山口までは50mほど
7:15出発
7:17登山口:標高710m  舟木遊歩道へ 船木山まで2000m
沢の横の岩の多い道を登り 高度を上げると 向かいに見えるのは日名倉山1047m 道中には立派な案内板あり 
 8:00船木山1200mの地点で沢を渡り、尾根まで急坂になる 自然林のジグザグの道を登り 檜の植林の急坂を登る
尾根に出ると 再び急坂の登りです 8:55急坂を登り やっと標高1320mの県境尾根にたどり着く 
登山口より約100分(1時間40分
立派な看板もあり 此処は駒の尾山後山分岐
先ずは船木山、後山へ
8:57分岐からすぐに船木山山頂1334m 道の横に表示板 後山へ 天気が良ければ瀬戸内海も見えるのだけど・・・ 県境稜線を歩きます。途中の水溜りは氷がはっていました
9:27後山山頂 1345m 三等三角点あり 岡山県の最高峰 
兵庫県との県境です
 登山口より130分(2時間10分)
こんな立て札も?板馬見山と書いてます 風があり 霧氷がつき始めていました
分岐まで戻り
県境稜線を歩きます。此処はパノラマ道だそうですが、今日は・・・
中国自然歩道の案内板が随所にあり
船木山からは尾根道を下って行きます
10:24登山道の横にある無名峰 標高1235m 四等三角点あり
後山より45分
ちょっと雲が晴れて鍋ヶ谷山が見えた 背の高い熊笹が刈り取った登山道 笹の中にはえている大きな木が山頂らしい
10:35鍋ヶ谷山1255mくらいと書いてあります
熊笹の中を進んでゆく 熊がいるそうです注意”” 11:00タルガ峰分岐です  分岐よりすぐにある非難小屋 中は綺麗に整頓されていました
トイレはなし
11:04非難小屋より4〜5分で駒の尾山山頂1280m
二等三角点あり 広々とした山頂です
 
後山・駒の尾山分岐より1時間、後山より1時間20分でした。 雪が舞っていました
後山キャンプ場に戻る為、駒の尾山登山口に下山
途中急坂が二箇所ほどありますが、快適な登山道でした。
途中小屋の犬?に出合、キャンプ場まで案内してもらいました(・@・)
11:53林道に出会う(此処が駒の尾山登山口
標高は約850m
 駒の尾山より45分
林道をひたすら歩きます 紅葉が綺麗です 12:31約40分歩き、登山口より50mほど下の林道分岐に到着しほぉ〜とすうる。
駐車場には12:37分到着 雨でした
春は後山周辺はドウダンツツジやしゃくなげが咲いているそうです。次回は兵庫県側から登って見たいと考えています。トップに戻る     山旅に行こう

今回の費用  2人分
交通費 ETC 牛田作用IC(割引あり) 2050
ETC 作用〜寝屋川南(割引あり) 3500
ガソリン(g147) 24.76g 3640
食費  昼 飲み物・オヤツ等  1570
計10760