新潟県魚沼市越後駒ヶ岳日本百名山

日  時 2013年09月19日(木)〜20日(金)
天  候 晴れ
山  名 越後駒ヶ岳(えちごこまがだけ)2003m【魚沼駒ヶ岳とも言う】  一等三角点あり
山  域 新潟県魚沼市 越後三山
行動時間 登り:5時間25分(休憩含む) 下り:小屋より3時間7分(休憩含む) 標高差938m
アクセス

自宅21:50〜名神〜北陸道〜関越道小出IC〜国道352にて枝折峠に 大阪より600km
駐車場 トイレあり



19日 枝折峠(しおりとうげ)1065m→明神峠1235m→道行山分岐→道行山1296m→小倉山分岐→小倉山1378m→百草池1555m→前駒1763m→駒の小屋1890m→越後駒ヶ岳2003m→駒の小屋(泊)
枝折峠標高1065m大阪より600km 
少々疲れて一休みしようと思ったが次々と出発する人をみて支度する
新しいトイレは水洗 駐車場はほぼ満員
イレ横に登山届けボックスあり 7:18出発 ゆっくり行こう
只見湖の上には雲海があり、ここは雲海スポットらしい
7:42明神峠までは標高差170mの登り 徐々に越後駒ヶ岳が姿を現します 7:47銀山平分岐 
銀山平への道のようですが踏み跡はなし(廃道になったのでしょうか?)
7:54 駒ノ湯分岐 銀の道の道しるべあり
分岐すぐ上に枝折大明神あり  7:57明神峠1235m 三等三角点が二つありました  銀山平と只見湖が見えます
登山道はよく整備されていました。迷う事はまず無いと思います 9:02道行山分岐
登山道は道行山ピークを踏まず、巻くようについている。
せっかくなので、道行山ピークへ
9:04道行山ピーク1298m
山頂より銀山平への道が延びているが、現在は
通行止めと書いてあった。
道行山ピークより見る越後駒ヶ岳 9:14越後駒ヶ岳を見ながらアップダウンの登山道を進みます 9:54小倉山、駒の湯分岐
小倉山までは往復5分ほど 枝折峠から2時間40分ほど
9:57 小倉山ピーク1378m 三等三角点あり 10:53百草ノ池標高約1555m 
笹に覆われて池らしきものはチョロッと見えるのみ。
ここよりはひたすら登ります
11:38 かなり疲れては〜ぁは〜ぁ
枝折峠からの登山道 一番高いピークが小倉山。百草池も見える
11:52まだ山頂は見えてこないが小屋の鉄塔が幽かに見える
いつの間にか
前駒が過ぎていた
12:20 最後の急登は岩に赤ペンキがあるガレ場の急坂です 
小屋の
鉄塔が見えホットする
12:22 駒の小屋1890mに到着HO~~
枝折峠より5時間 まずまずのコースTimeです
駒の 小屋の前の水は枯れていたが、
小屋から5分ほど下りた沢の水場は冷たい水が滾々と流れていた
小屋の管理人は平日居らず、使用料は1人2000円
トイレは小屋内におがくずのバイオトイレあり
室内は清潔で、とても綺麗でした。
毛布と銀マットがありましたが、私は寝袋持参しました。
もちろん食料も持参です。
13:10 小屋で大休憩の跡、山頂に向けて登ります。
小屋から山頂まで25分でした
途中尾根に出合、右に行くと越後駒ヶ岳山頂 左は中ノ岳方面
駒の小屋・只見湖が見えます
荒沢岳
(この日銀山平から荒沢をへて駒ヶ岳へ登って来た登山者あり)健脚です
13:30越後駒ヶ岳山頂2003m 360度の大展望です
後は
中ノ岳  燧ケ岳&日光方面 平ヶ岳などが・・
八海山(この山にも登りたい)
夕日が沈みます 山頂に行けばもっと綺麗だけど・・・そんな力残ってない 小屋の前より中秋の名月を楽しむ(私は眠ってます) 団子が欲しいよ〜(〜v〜)・・・(相方)
20日:駒の小屋1890m枝折峠標高1065m→銀山温泉→大阪へ
20日も快晴 日の出は5:16頃から明るくなり 5:28 お日様が出てきました 5:31 日の出です 今年一番の日の出でした
朝日を受ける小屋と越後駒ヶ岳  燧ケ岳・至仏山・平ヶ岳が朝もやの中に見えます 今日も只見湖には雲海がありました
下山後枝折峠から銀山平に移動 銀山温泉のカモシカの湯へ
この建物は管理棟のようで、入口で料金を払い、通り抜けた先にカモシカの湯があった。
カモシカの湯 この日私たちがお初で独り占め 国道352から見た越後駒ヶ岳です。
トップに戻る     山旅に行こう
今回の費用  2人分
交通費 ガソリン リットル155〜167円 73g 11643
ETC 交野北〜小出(深夜割引)【八日市〜彦根通行止め 6150
ETC 小出〜交野北 11050
食費飲み物 朝、昼、夕 ,おやつ 飲み物等  6230
宿泊 駒ノ小屋1人2000円 4000
入浴 銀山平カモシカの湯1人500円 1000
計30128