ブナノキ峠〜傘峠〜八宙山(京都大学芦生研究林を歩く)
日  時 2012年10月20日(土)
天  候 晴れ
山  名 ブナノキ峠(939.1m) 傘峠(からかさ)峠(935m) 八宙山(はっちゅうやま)(874m)
山  域 美山町芦生(あしう)研究林内
行動時間 9時間10分 歩行距離25km
アクセス

自宅を4:05出発、京都市内から国道126号線道の駅美山ふれあい広場の次の信号を右に府道38→京都大学芦生研究所のある須後へ、
駐車場はあり
 トイレあり 自宅より108.4km 7:00着



須後(京都大学芦生研究林)→内杉林道→ケヤキ峠→ブナノキ峠→傘峠→八宙山→中山→下谷横の林道を→ケヤキ峠→京都大学芦生研究林事務所
美山かやぶきの里を通り 須後に到着 駐車場は広々(500円) トイレあり  京都大学芦生研究林事務所標高361m 
真っ直ぐ行くとトロッコ軌道
入山届けのボックスあり、ここに届けを出す 真っ直ぐ行かず、左の内杉林道7:20出発
一般車はチェーンあり,入れません

まずはケヤキ峠まで、7.1kmも林道歩きです
左に内杉谷川を見ながら進みます
ユックリ進みます
7:45 2つほど橋を渡る落合橋標高417m
ここまでは舗装道路
櫃倉林道との分岐です 7:54 杉谷ゲート
色々な天然杉が植えてありました 8:00 大きいメタセコイヤの木 森林浴を楽しみます 谷が徐々に深くなってきます
8:15幽仙橋標高515m アメダスが置いてありました 幽仙橋を渡れば、登りがきつくなります
8:30幽仙谷集水域天然木研究区 
8:38途中にある水場
段々と大きな木が多くなります
ケヤキの大きな保存木もあり 
9:20ケヤキ峠 標高721m 直ぐ下に新しい八宙・中山林道がある
左の林道は杉尾・権蔵線 真っ直ぐ行けば中山まで3.3km
京都大学芦生研究林事務所から
2時間でした。
ブナノキ峠→」案内板に従い、右の山道を登り 一度林道を横切り
9:50傘・八宙山分岐 ケヤキ峠より20分
道中唯一あった標識
分岐から右の尾根を行く
大きな木にラップが巻かれていた
よく見るとドングリの木ナラ枯れから守る対策らしい
遠くに青葉山が見えるけど幽か 尾根を登りきると 
10:07ブナノキ峠939m 三等三角点あり
ブナノキ峠から分岐に戻り、分岐をブナノキ峠と反対の尾根に進む
ここからは踏み後薄い
P892に移動中に見た 
ブナノキ峠
10:52 又林道に出会い これが間違いの元
この手前で尾根に行かなければ行けなかった
が間違いうろうろ
11:06間違って違う尾根に行き、元の尾根に戻る ようやくGPSを頼りに尾根に戻り、P892の手前で見た、きのこ
もしかして舞茸??
11:26 P892近くより見る百里ヶ岳 11:40 傘峠が真向かいにあるんだけど中々着かない 素晴らしいブナの尾根を登り
12:07傘峠935m 山頂はピーク然とした場所でなく通り過ごしそうな場所。・山名を表示するものが一枚もない(。。)以前はあったらしい。 
ブナノキ峠から1時間50分かかりました。 お昼休憩10分
傘峠から下って登ったピークが 12:40八宙山874m
八宙山から伸びる尾根を少し行き、下谷に伸びる尾根を下ります GPSを見ながら下ります 12:52途中にあった芦生杉 像の鼻ようです
尾根を外さないように下ります
テープ踏み後全く無
13:39上谷と下谷の合流する地点(中山)の下流に下山
八宙山への登山口は もう1つ隣の尾根だったようでした
13:49谷の横をしばらく歩き、八宙山の登山口のある尾根がある
上谷と下谷の合流する地点に出会います
ここを渡ります。渡って斜面の登れば林道でした
林道を右に行くと、長冶谷 地蔵峠などの分岐です(中山)
私たちは下谷をケヤキ峠に向かいます 13:50

京都大学芦生研究林事務所まで10.4km辛い林道歩きです
14:10 下谷にあったカツラの大木
谷の横にあります
樹齢は何年でしょう?
所々にこの看板あり、ここは池の谷14:35 15:00 やっとケヤキ峠に戻ってきました
中山から3.3km1時間10分でした
16:30 京大研究林事務所にもとった時は足が痛かった
ケヤキ峠から1時間30分、全行程9時間10分でした。
この京大芦生研究林に入山するには
@国道162号線で美山町の安掛をへて京大研究林事務所のある須後(すごう)よりのルート、
A佐々里峠から灰野を経て須後へ約2時間歩いて入るルート、
B滋賀県の旧朽木村(現在は高島市朽木)の生杉(おいすぎ)から地蔵峠を越えて入るルートがあります。
3が一番短くてこの山に入れるのですが、色々な事情があり現在3の地蔵峠からは入山禁止されています。
で、私たちは、早起きをして、@を選択しました
林道歩きが長いのは予想していましたが、本当にロングでした・
土曜日なので、7:20出発でしたが、、途中道迷いもあり、標識はまったくありません。
必ず、地図、コンパス、GPSが必要です。
平日は銃器によるニホンジカの捕獲を行うため、
2011年10月17日(月)〜11月11日(金) の期間中、平日 夜明けから午前9時までの間の入林を禁止とありました
入山について
詳しくは
京都大学フィールド科学教育研究センター
            森林ステーション
 芦生研究林

京都府の山の中でブナノキ峠は第6位 傘峠は第7位だそうです。へぇ〜
帰り寄った道の駅美山ふれあい広場 アイスクリームが美味しい

トップに戻る     山旅に行こう
今回の費用  2人分
食費 朝食、オヤツ、飲み物 804
アイスクリーム 300
ガソリン(g137) 3000
計 4104