高妻山百名山

日  時 2011年8月20日(土)
天  候 時々曇り
山  名 高妻山(たかつまやま)2352m
山  域 妙高山系
歩行時間 登り5時間55分 下り3時間45分
アクセス 京都東IC→中央道→長野道→上信越道(信濃町IC下車)より→国道18→県道で戸隠キャンプ場まで約15k 
自宅より493km:大阪を8:00出発しキャンプ場に3:25到着

コースTime
場所 所要 時間
戸隠キャンプ場1170m駐車所 0 7:05出発
牧場のゲート 7:20
ナメ(滑滝) 1:27 8:37
帯岩 8:50
氷清水 9:00
一不動非難小屋1747m 2:20
9:25〜9:30
三文殊 9:57
五地蔵山1998m 3:35
10:40〜10:45
七薬師 11:00
八観音 4:30
11:35
九勢至 11:45
十阿弥陀 12:55
高妻山山頂2352m 6時間 13:04〜13:40
九勢至 14:34
七薬師 15:21
六弥勒 1:50 15:30
弥勒尾根新道の入り口 3:25 17:05
牧場のゲート 17:14
戸隠キャンプ場1170m駐車所 3:45 17:25
戸隠キャンプ場より大洞沢・滑滝・帯岩をへて一不動へ 五地蔵山から八丁ダルミ高妻山へ 下山は六弥勒横より弥勒尾根新道を牧場に下山する
牧場入り口に蕎麦屋さん「岳」ありその手前に10台ほどの駐車スペースあり(無料)、そこに車を止めて仮眠
6時前より周りがうるさくなり、目覚める。団体は6時過ぎには、私の車の横を通り過ぎた
牧場のゲートを通過、一般の人は入場料がいる。WCは前の建物 
7:05出発 天気が良ければここから五地蔵山が望めます
 7:12 牧場内の車道を進み、
真っ直ぐ行くとこの標識あり、右に行く
7:13 この建物が見えたら左に 随所に標識あり 牛が牧草を食べていた。山羊や馬をいました
7:20 ここからが登山道 牛が入れないようにゲートあり 7:28 2つ目のゲート  自然林の中を緩やかに登り
7:35 大洞沢の沢渡り 何度か沢を渡ります 7:57 沢の横を登ります ソバナが最初に目に付きました
メタカラコウ 8:03 沢の横をジグザグと登り沢を渡ります 雨で岩が滑ります シラヒゲソウ(ウメバチソウの仲間です)
ジョコウソウ ソバナ タマガワホトトギス
シナノナデシコは沢の横に チョウジギク 8:33 谷の横をしばらく登る
8:35滑滝 右側に鎖がつけてあります。この鎖を頼りに登ります しばらく行くと又滝が見え、不動滝のある帯岩です
8:48帯岩 鎖が取り付けられ、足場がありますが・・・気を引き締めて要注意
高所恐怖症の相方は恐る恐るです 谷の合間に登ってきた牧場が見えます ノリウツギは真っ白な花を咲かしていました
9:00帯岩より数分で氷清水
最後の水場です
9:20稜線のコルにある、一不動非難小屋
最初のゲートより2時間でした
登ってきた東側に牧場が見えます
非難小屋の隣には、
新しく携帯トイレの場所が設けられていました
使用量100円で、牧場に携帯トイレを捨てる場所あり
でも何故か?袋を使用せずに使っている不届き者がいて
すでに汚れていた
使う時は使い方を読みましょう
9:30一不動から尾根を登ります
一不動から高妻山山頂までは、
各ピークに小さな祠が祀られています
二釈迦、三文殊、四普賢、五地蔵山、
六弥勒、七薬師、八観音、九勢至、そして十阿弥陀

順番に数字が付けられ、ここは修験業の山だったようです
9:42二釈迦 東側がすっぱり切れていますが、展望は良好。戸隠牧場の草地と大洞沢。
左手には
黒姫山(標高2053m)、中央よりやや右側には飯綱山(1917)が見える
稜線にはたくさん尾花が咲いていました クサボタン トガクシコゴメグサ
高妻山が見え隠れしますが、先は長いようです 9:55三文殊 ここより一旦下り 四普賢五地蔵山が見えます
シモツケソウ オミナエシ もうすぐ四普賢
ハクサンシャジン 10:20 四普賢です ここからさらに登ります
10:40五地蔵 ココは展望なし
一不動から1時間10分でした。
こっちが五地蔵山山頂と→標識あるので行ってみる 10:48 五地蔵山山頂は何も無いけど展望はある
10:52 六弥勒
帰りはこの
横から弥勒尾根新道へと下った
雲の中に高妻山山頂が見え隠れする
七薬師(左)・高妻山(中央)・八観音(右) です
後を振り返れば 五地蔵山が見えます
11:00七薬師
ココから又下り、八丁ダルミに登り返します、
アップダウンが辛いです
黒姫山?? 八丁ダルミへの登り
11:32 八観音はピーク手前にあり 八丁ダルミから又下り高妻山を見る まだまだです ゆるい登り返しの途中に 11:47九勢至がある 団体を待つ
ここからが胸突く急登
今まで登ってきた稜線が見え出す  12:13頂上に向け、竹やぶの急坂を登ります
12:33手足を使ってひたすら登り 五地蔵山が遠くに見えます 12:42 登ります
12:51やっと平になり、さんちょうが見えました 12:55十阿弥陀です 
十阿弥陀、手水鉢、青銅鏡が置かれている、大きな岩のピークです
ごつごつした露岩の間を抜け、20数人の団体を待ち、山頂へ
13:04やっとつきました。高妻山山頂2353mです。三角点もあります。牧場より6時間でした。
晴れていれば展望は良いでしょう。30分ほど休憩して下山
13:43再び露岩の間を抜け
多分あれが、戸隠だろうね、などと言いながら下山 山頂から九勢至までの下山は 急坂なので神経を使います この稜線にオヤマリンドウが咲き始めていました
六弥勒過ぎれば直ぐに赤テープあり、
弥勒尾根新道
の入り口
です
15:30左に曲がり シッカリついたふみ後をたどります 笹の急坂です。足元に注意しながら下ります
17:05ほとんど展望の無い下山でした。 
最後に小川を渡り(ここで靴を洗う)
牧場に飛び出します
牧場の作業道を帰ります
17:14登りの時、通過した最初のゲート横に10分ほどで着きました。
ここから駐車場まで10分です

高妻山は別名「戸隠富士」ともいわれ、日本百名山中3つの最長行程山のうちのひとつであるらしい。そりゃ、しんどいのは当たり前。3日間筋肉痛に悩ませられた。

トップに戻る  山旅に行こう  百名山

今回の費用(二人で) 
19日 ガソリン g143円で34.55 4941
食材 8/20の朝食 764
夕食 お弁当 1365
20日
土曜日
ETC 久御山〜信濃町 (休日割引) 4600
ガソリン g152円で33.55 5100
ETC 信濃町〜豊科 1250
食材 お昼、飲み物、他 900
宿泊 豊科アストロG 9280
夕食 8/20 2066
21日
食材 8/21朝食 昼 1831
ガソリン g150円で28.01 4202
入浴 ひとり500円(昼神温泉) 1100
ETC 名古屋南第一〜巨椋(休日割引50%) 2250
39649